2020年08月01日

2020年07月22日

GoToトラベル

GoToトラベルを前倒ししてまでやる理由は「Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金」(週刊文春)だった。
つまり税金を業者に回して自民党の元にGo To。






  


2020年07月05日

自由「習」奪

中国 国家安全法制定で香港の自由を抑え込もうとする習近平。






  


2020年07月01日

安倍ック逮捕

河井夫婦の選挙買収第2弾。原資、助成は晋三であった。






  


2020年06月21日

河井夫妻

憲政史上初の国会議員の夫婦が逮捕。2人は今何を思っているのか。






  


2020年06月19日

トンネル

「トンネル」という言葉を聞くと、どうしてもこの小説の書き出しでパロって見たくなります。








  


2020年06月14日

持続化給付金

新型コロナ対策の持続化給付金の事業費のうち97%が、実態不明のトンネル法人を通って電通に。

この事業以外でも電通に大金が動いている。

東京オリ・パラ延期で損失の大きい電通への、政府からの補填との見方も強まっている。






  


Posted by kotota at 22:09Comments(0)1コマまんが電通

2020年05月25日

辞表

検事総長にリーチをかけてたが、東場(トンマ)な手を打ってしまい、お雀(ジャン)に。満額の退職金を手に逃げ切れるか?



  


2020年05月24日

背信行為

安倍内閣の検察庁への人事介入のテンボウは、これで消えたのか?







  


2020年05月20日

ハッシュタグ

ネットの#(ハッシュタグ)の影響もあり、検察庁法はいったん継続に。






  


2020年05月17日

ステイホーム②

#検察庁法改正に抗議します 

#週明けの強行採決に反対します









  


2020年05月11日

コロナ禍の裏で

コロナ、コロナと騒いでる間に、年金開始75歳法案、検察庁法改正案、種苗法改正案などが審議入り。これらこそ不要不急の改悪法案。






  


2020年05月02日

ステイホーム

ステイホームで自粛疲れしたと、あの方は今、自宅でこんなわがままを言っているだろうか。







  


2020年04月03日

2枚のマスク

「すべての世帯に布マスクを2枚ずつ配布する」との総理発言にシュールな気分になった。3人家族の孫の家に送られる2枚のマスクより、バァバの手作りマスクの方が孫を守ってくれるだろう。









  


2020年03月16日

「ひとコマ・不逞期便」No.86

新型コロナウイルスの解説でテレビ局に引っ張りだこの岡田晴恵・白鴎大学教授。

見えないウイルスを可視化(流行の現状を把握)するため、無作為抽出の検査でエビデンス(「市中感染率」の現状や推移など)が必要と訴えているが……。




  


2020年03月07日

「ひとコマ・不逞期便」No.85

安倍総理はカイケンが大好きと思っていた。立法府のお仕事のカイケンに行政府の長なのに何度も口をはさんでいたから。でも行政府の長として本来やらなければいけないカイケンは、記者の質問から逃げるように官邸に戻ってしまう。どうなっているの。






  


2020年03月04日

「ひとコマ・不逞期便」No.84

昨日他のものを買いに訪れたドラッグストアーとスーパーともにまだマスクとトイレットペーパーの棚は空のままだった。キッチンペーパーの棚からも商品が消えていた。どうなっているのかな・・・。






  


2020年02月16日

「ひとコマ・不逞期便」No.83

新美 南吉がいま生きていたら、あの名作童話のタイトルが変わっていただろうか。






  


2020年02月16日

「ひとコマ・不逞期便」No.82

ダイアモンド・プリンセスの乗客、乗務員はいつになったら下船できるのか。






  


2019年11月27日

「ひとコマ・不逞期便」No.79

なぞかけ。「シュレッダー」とかけて「葬儀」と解きます。そのこころは「さいだん」の仕様で値段が決まります。






  


Posted by kotota at 14:09Comments(0)1コマまんが安倍総理