2017年08月24日

カンブリアンモンスターカンブリアンモンスター④

カンブリアンモンスターのふろく。

カンブリアンモンスターの実際の大きさを孫に知ってもらうために作った。

この画面では実寸ではないが、A4の紙に実寸大で印刷した。

表紙


2~3ページ


4ページ


  


Posted by kotota at 11:56Comments(0)絵本古生代

2017年08月23日

カンブリアンモンスター③

カンブリアンモンスター いよいよ下巻。

表紙


2ページ


3ページ


4ページ


5ページ


6ページ


7ページ


8ページ



下は10秒ごとにページが開く、パラパラ図鑑になっている。


  


Posted by kotota at 11:08Comments(0)絵本古生代

2017年08月22日

カンブリアンモンスター②

つづいて中巻。

表紙


2ページ


3ページ


4ページ


5ページ


6ページ


7ページ


8ページ



下は10秒ごとにページが開く、パラパラ図鑑になっている。



  


Posted by kotota at 12:07Comments(0)絵本古生代

2017年08月21日

カンブリアン・モンスター①

恐竜大好きな孫は、姿形の面白さから古生代カンブリア紀の生き物にも興味を示し始めた。

5億数千万年前のカンブリア紀に、突如として今日見られる動物の「原型」が爆発的に誕生した。

しかしその姿は、現生の動物たちからはとても想像できないような奇妙な姿態をしており、怪物的なものを連想させるため、俗にモンスターと呼ばれている。

近年、カンブリア紀の生物の化石の発掘が進み、復元図も正確に描けるようになった。

じぃじは孫用の「カンブリアンモンスター」図鑑、上・中・下・付録を描いた。

まず上巻。

表紙


2ページ


3ページ


4ページ


5ページ


6ページ


7ページ


8ページ



下は10秒ごとにページが開く、パラパラ図鑑になっている。




  


Posted by kotota at 15:33Comments(0)古生代

2017年08月21日

じぃじ絵本③

孫の疑問はまだまだ広がった。

「海と山だけの地球にどうやって生き物は生まれたの」。


表紙


2ページ


3ページ


4ページ


5ページ


6ページ


7ページ


8ページ



下は10秒ごとにページが開く、パラパラ絵本になっている。





  


Posted by kotota at 10:53Comments(0)絵本

2017年08月20日

じぃじ絵本②

保育園児の孫は、今、恐竜への興味から、色んなことに疑問を感じだした。

娘から依頼が。恐竜の事を知るうちに、孫は「どうやって地球はできたの」と親に質問するそうだ。

幼児のこの問に答える絵本が売ってないので、私に作ってくれという。

表紙


2ページ


3ページ


4ページ


5ページ


6ページ


7ページ


8ページ



下は10秒ごとにページが開く、パラパラ絵本になっている。



  


Posted by kotota at 17:15Comments(0)絵本

2017年08月20日

じぃじ絵本①

4歳の孫は恐竜好きだ。Tシャツや持ち物の柄も恐竜だらけ。

その母親から「幼児が読む恐竜図鑑は色々あるけど、面白そうな恐竜絵本がない」という話を聞いた。

そこで、孫用の『恐竜絵本』を描いてみた。

表紙



2ページ



3ページ



4ページ(4-5ページは見開き)



5ページ



6ページ



7ページ



8ページ



下は10秒ごとにページが開く、パラパラ絵本になっている。
https://gifmagazine.net/post_images/1278712



  


Posted by kotota at 11:45Comments(0)絵本

2017年08月15日

張本勲の似顔絵

元プロ野球選手。今は野球評論家で「喝」のおじさん、張本勲の似顔絵。





  


Posted by kotota at 11:58Comments(0)似顔絵

2017年08月10日

「ひよっこ」似顔絵②

和菓子屋「柏木堂」の店主役・三宅裕司、





  


Posted by kotota at 10:06Comments(0)似顔絵