2008年12月13日
麻生

麻生総理の支持率が20%近くに急落していることが、各種マスコミの世論調査結果として報じられている。
そこで久しぶりに一コマを描いてみた。分かりやすくと思ってしゃべっている「べらんめぇ口調」が、国民にはお坊ちゃまの口数が「へらんめぇ口調」にしか伝わらない。
こちらは、同じように40%台の支持率から3カ月後に20%近くに急落した時の宮沢喜一総理の一コマ。

92年3月15日に掲載。
91年11月に総理に就任し高支持率でスタートしたものの、年明けとともに東京佐川急便の疑惑が発覚。その対応のまずさで支持は急落した。しかし、バブル崩壊後の不況のため、「不景気に強い自民党」神話が健在だったため、年末には40%台まで回復した。
麻生総理もこの時と同じようにならないかと、神にもすがる思いで、秋まで解散を延ばすことを夢想しているのだろうか。
タグ :似顔絵
Posted by kotota at
16:24
│Comments(1)
2008年12月07日
サンタ

12月はサンタクロース物を描いている。
92年12月15日に掲載。
この年の6月に時短促進法が成立している。今年であれば、トナカイが「トナ解雇反対」の横断幕を掲げているだろう。

94年12月15日に掲載。
サンタクロースもクリスマスの翌日は前夜の疲れでぐっすり眠っているが、自分用の「靴下」をベッドに下げプレゼントを楽しみにしている姿。
子どもたちへのプレゼントばかりで、私も欲しいなと思った心情から描いたのかもしれない。

96年12月15日に掲載。
これは96年11月に当時の岡光序治厚生事務次官が埼玉県の「彩(あや)福祉グループ」小山博史代表から多額の金品を受け取っていた事件をもじったもの。
岡光氏は辞任-収賄罪で逮捕-起訴という道をたどった。
先日の元厚生次官ら連続殺傷事件で亡くなった山口剛彦氏は、この岡光次官の辞任で次官職についた人。
タグ :一コマ
Posted by kotota at
16:49
│Comments(0)
2008年12月06日
野茂

96年10月5日に掲載。
95年にメジャーリーガーとなった野茂投手が、1996年9月17日ロッキーズ戦でノーヒット・ノーランを達成した。
野茂の似顔絵は顔がなかなか決まらなかったので、ひらがなの「の、も」を書き込みそれらしく仕上げた。
この時期、社民党の党首が村山から土井に交代した。「同意」のセリフは「土井」のダジャレ。
タグ :似顔絵
Posted by kotota at
19:00
│Comments(0)
2008年12月03日
基地

96年6月5日に掲載。
95年に米兵による少女暴行事件が起きた。これを受け沖縄で、米軍基地の整理・縮小と日米地位協定の見直しについて賛否を問う県民投票が9月8日に実施された。投票に向けた動きが6月頃からスタートした。
滑走路を投票箱に見立てて描いた。
投票結果は、投票総数54万1638票、賛成票48万2538票、反対票4万6232票、無効票1万2856票だった。有権者数は90万9832人。賛成が投票総数の89%に達し、全有権者数の半数を超えた。
にもかかわらず10数年後の現在も、沖縄の米軍基地の状況は変わっていない。
タグ :一コマ
Posted by kotota at
19:17
│Comments(0)