2015年04月06日
南日本にがおえ塾⑩
2009年は4月から「かごしまゴワス」という面の1コーナーに「今週のにがおえ」として掲載されるようになった。
しかし掲載点数が、週一2点とそれまでの7、8点から激減した。
ここからは、一緒に掲載された作品もアップ。矢沢永吉を描いている大工園望さんは、知り合いの看板屋の職人さん。投稿を誘うとすぐ常連に。これまでも、同じ日の紙面にそろって載ることも多かった。
松井秀喜を描いているカワシンさんは、初期からの常連さん。独特の線というか人間観察眼をもっている。多作家でもあり、初期の頃は新聞社に毎日投稿作品が届いていたという逸話の持ち主でもある。
09年に掲載されたのは、イチロー(プロ野球選手)、忌野清志郎(ミージシャン)、役所広司(俳優)、松山ケンイチ(俳優)、阿部サダヲ(俳優)、加藤清史郎(子役)。








しかし掲載点数が、週一2点とそれまでの7、8点から激減した。
ここからは、一緒に掲載された作品もアップ。矢沢永吉を描いている大工園望さんは、知り合いの看板屋の職人さん。投稿を誘うとすぐ常連に。これまでも、同じ日の紙面にそろって載ることも多かった。
松井秀喜を描いているカワシンさんは、初期からの常連さん。独特の線というか人間観察眼をもっている。多作家でもあり、初期の頃は新聞社に毎日投稿作品が届いていたという逸話の持ち主でもある。
09年に掲載されたのは、イチロー(プロ野球選手)、忌野清志郎(ミージシャン)、役所広司(俳優)、松山ケンイチ(俳優)、阿部サダヲ(俳優)、加藤清史郎(子役)。








Posted by kotota at
20:58
│Comments(0)